top of page
かわいいノート

ブログ

【管理者コラム】やめてほしい行為を

さて、児童の支援をしておりますと、この様な相談をよく受ける事があります。 『止めてと言った行動を、子どもがわざとやるんです。』 特に人前では止めてほしい行動を、子供に伝えたにもかかわらず、やられてしまった時・・・。 恥ずかしいやら、なんやらと心情はお察しして余ります。...

【管理者コラム】不登校と復職支援

今回は、「不登校」と「復職支援」についてちょっとお話を。 一見関係ないように思いますが、なぜか私の頭でつながってしまい\(^o^)/ なぜそう思ったのか? 不登校支援をしている「不登校教育研究所」のブログで「不登校の心理学」の紹介がありました。...

【指導員コラム】立場ではなく

当時年長のとても質問好きの男の子がいました。 彼の支援に入る日はとても楽しみで、「今日はどんな質問が来るんだろう」と、毎回ワクワクしていました。 お子さんとの問答はいつも真剣勝負。「今はそんなことはいいから、先を進めますよ!」なんて言ったら、「あ、先生、ごまかした。きっと答...

【管理者コラム】ワーキングメモリとは?その効率的なトレーニング方法を大公開!

突然ですが、みなさん、ワーキングメモリという言葉をご存知ですか? ワーキングメモリとは、短期記憶としてとらえられることが多いですが、実際はもう少し意味が含まっていて、記憶した情報をもとに、行動をする能力のことです。 そのため、別名作業記憶とも呼ばれます。...

【指導員コラム】不安にさせない言葉がけ

教室でのある一コマです。 お母さんのフィードバックを待っているお子さんが、早く外に出たくてドアを開けようとしています。 こんな時、どんな言葉をお子さんにかけるのが有効でしょうか。 「車が通るから、一人で外に出たら怪我しちゃうかもしれないよ」...

bottom of page