top of page
開いた本

きらり あっとほーむ からのお知らせ

検索

【粗大運動】体の使い方(体幹を鍛える)

  • tnakaji
  • 2020年11月21日
  • 読了時間: 1分

みなさん、こんにちは!


きらりあっとほーむの管理者です!


さて、左の絵を見てお感じになられる方も多いと思いますが・・・


「姿勢」がいいですね。


教室に来られているお子さんの約半数(管理者のいる校舎での割合です)が正しい姿勢の保持ができないのです。



姿勢の保持で大事な部分は「体幹」と言われています。最近はインナーマッスルとも呼ばれていますね!


体幹が弱いと正しい姿勢で座ることができないだけではなく、体を支えられないので咄嗟の動きの際に思わぬ方向に体が動きケガをしてしまう恐れがあります。


各教室には「トランポリン」が配置されておりジャンプをしながら体を支える訓練ができるので体幹を鍛えるにはとてもいいですね。


他にも片足立ちや、平均台などもバランスを取りながら体幹が鍛えられそうです。


是非取り組んで頂いてはいかがでしょうか。



 
 
 

Comments


bottom of page