季節の変わり目、心身共にしんどい毎日がつづきますね。
そんな最中での育児や家事・・・大変と言う2文字では察しきれるものではありません。
心身ともに辛い季節ですが、お子様の無限とも思えるエネルギーには待ったなしですね。
とくに多動性があるお子様の育児の負担たるや・・・ここでは書ききれません。
でも多動な特性は、本当にマイナス要因なのでしょうか?
発達の課題で『特性』と言う物が必ずあります。
ぼ~っとして他に興味を示さない・・・。
バタバタ動き回って落ち着きが無い・・・。
熱中したら一目散、他へは冷血漢・・・。
多くのタイプの特性があります。
そして、えてして、それらはマイナス要因と捉えがちです。
しかし見方を変えたらどうでしょう??