top of page
開いた本

きらり あっとほーむ からのお知らせ

【管理者コラム】やる気が出ない😞そんなお子様やあなた自身へ。やる気を出す方法

あなたは、やる気を出す方法があると思いますか?

そんなのあれば誰も苦労しないよ!

そういう声が聞こえてきそうな気もしますが、実は、存在します<(_ _)>

ですので、今回はやる気を出す方法を特別にご紹介致します。

〇脳科学の研究

やる気が出ない。動く気しないっス。いやぁ、今日はだるいわ~。



あなたの周りには、このような方はいらっしゃいませんか?

やる気が出ない時って誰でもあります。

でも、こういう方って、やる気のせいにしがちです。


実は、やる気が出ないから行動できないというのは、ウソなんです。

それをご説明するために、脳科学の研究をご紹介致します。

これを知れば、あなたはいつでもやる気に燃えることができますよ。



複数人に同じ漫画を読んでもらいました。そして、それぞれ2つのグループに分け、条件を与えました。

(グループ1)割りばしを歯で咥えて、ニコッとした表情に。その中で漫画を読んでもらいました。


(グループ2)割りばしを口先で咥え、ムスッとした表情に。その中で漫画を読んでもらいました。


それで、どちらのグループが「面白かった。」という感想が多いのかを確かめたのです。

その研究結果なのですが、グループ1の方が漫画が面白かったという人が圧倒的に多かったのです。


この結果は一体、何から起こることなのでしょうか?

結論なのですが、これは、脳の特性からきています。ご説明致します。

〇脳の特性とやる気との繋がり

脳は様々な感覚器官と神経を通して繋がっています。そして、神経は筋肉と繋がっていて、その情報を脳に伝達します。

つまり、笑っている筋肉を動かしていると、それが神経を伝わって脳に送られ、脳は「あ、今笑っているんだな。」と認識し、それで面白いと感じるのです。


学校や塾、その他の機関で子ども達に教えている方は、口をそろえて言うと思いますが、

勉強ができる子で、姿勢が悪い子を殆ど見かけません。


これも、脳の特性からきていて、姿勢が良い=きちんと勉強に食いついている状態

よって、目の前のことは大事な情報である、脳はそうやって認識します。これでやる気が持続し、学習効果も上がるのです。

いや、姿勢が良くても勉強ができない子っているじゃん!


行動の方が先で、それがやる気に繋がっているということなのです。


繰り返しますが、笑った時の筋肉を動かす=笑っている。

あ、これ面白いことしているんだな(by.脳)。

姿勢よく物事を聞いている時の筋肉を使う=必要な情報を熱心に聞いている状態。

やる気を出さねば!!(by.脳)

こうやって脳は、物事を神経を通し認識しているのです。

言い換えると、脳はそうやってだますことができるんですね。

これは、色々応用が利きそうです。

例えやる気がなくっても、とりあえず鉛筆を持ち、5分でも勉強をやってみる。

それが無理なら、少しでも学習机に座ってみる。

気分がすぐれない時でも、ニコッとしてみる。

ボーッとしている時こそ、身体を少しでも動かしてみる。

学習に関すること以外でも、沢山のことで使えそうです。

〇おわりに

では、今回の結論。やる気がないから行動できないのではなく、その逆。

行動していないからやる気が出ない。脳は「行動→やる気」の順で動いている。


とても大事なことなので、是非、覚えておいて下さい^^

以上、やる気が出ない人のための、やる気を出す方法でした\(^o^)/

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page