![](https://static.wixstatic.com/media/78793c_6aba19d5e3504540be0f818855f2a9ad~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/78793c_6aba19d5e3504540be0f818855f2a9ad~mv2.jpg)
こんにちは!
きらりあっとほーむ管理者のなかじんです!
今回は春日部校の指導員さんから本の紹介がありました!
「きらり」春日部校では、「お薦め図書コーナー」を設けて、指導員が持ち寄ったいろいろなジャンルの本を紹介しています。
その一部を紹介しますと、当事者の体験本
![](https://static.wixstatic.com/media/78793c_5639ca3cbe3f441d9c088c583eb3c43b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/78793c_5639ca3cbe3f441d9c088c583eb3c43b~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/78793c_cf2a58545265465493237c0e623d0007~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/78793c_cf2a58545265465493237c0e623d0007~mv2.jpg)
絵本・コミック
医師・心理士・言語聴覚士・教員の視点からの
![](https://static.wixstatic.com/media/78793c_7d0202735a7f4b7a8b752a05c0657dc9~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/78793c_7d0202735a7f4b7a8b752a05c0657dc9~mv2.jpg)
子育て支援本などなど
約40冊の本が閲覧できます。
お薦めは、ADHDの当事者で、臨床心理士・薬剤師でもあり、
アメリカの大学院でADHDの勉強をされ、帰国後NPO法人「えじそんくらぶ」を発足させた、高山恵子さんの著書です。
「特性とともに幸せに生きる」「しからずにすむ子育てのヒント」には、子育てのストレスを軽くするヒントがたくさん載っていますので、機会があればぜひご一読ください。
Comments